DA28 ストライカーオプティマスプライム
2011年11月17日発売
メーカー希望小売価格(税込) 9,240円
【ビークルモード】


売る方も売る方だが、買う方も買う方で話題のストライカーオプティマス参上!
発売前はかなりネガティブな評価でしたが、いざ発売されたら絶賛の嵐。
たしかにこの配色はよいものだ!!

サイドから
なにげにファイヤーパターンはJWオプティマスとは違うものになってます。

今回のウリのストライカーユニット(勝手に命名)を装備。

武装・・・というよりはとりあえず積んだという感じの状態。
このままじゃあ、武器使えないですしね・・・。

こちらが武装状態の「ビークルバトルモード」
凶悪さが一気に増します!
かっこええええ!!!!

正面から
フロント部にバトルシールドが変形したグリル、バンパー部を。
タンク部分に展開した2つのメックテックウェポンを装備。

ほどよい密度感。

ビークルモード限定ですがジェットウイングパックを同時に装備可能。
おそろしい大きさと迫力に!

正面から&ウイング展開。
多分飛べると思う。
【ロボットモード】


DA-15ジェットウイングオプティマスの本体を一部変更したもの。
背中のタンクはメックテック接続用に新規のものになってます。
そのためイオンブラスターへの変形はなし。
全体的に濃いカラーリングになったのでかなり印象が変わりました。
グレー部分以外も渋めの色になってます。

頭部UP

可動等は基本的にこれまでと同じ。
腕にブレードがない分、リベンジ版より動かしやすくなってます。

ライト&サウンドギミック
今回はいつもの自己紹介ではなく
「We must stop the Decepticons!(ディセプティコンを止めなければ!)」
にセリフが変更。

いろいろポーズはとれますが大きいのでなかなか扱いが難しい・・・。
腰の開店がないのも今となっては寂しいかも。

パッと見はとても変形するとは思えないデザイン。

このリーダークラスオプティマスを元にさらなる進化をとげた
オプティマス玩具を見たかった気もします。

リベンジ版やJWオプティマスではヒサシの部分に印刷されていた
オートボットマークは今回はなし。


メックテックウェポン「メガストライカー」装備!!

メガストライカーは「アサルトブラスター」と「エリミネーターガン」の
2つのメックテックウェポンが合体したもの。

左手に持ってるのが「アサルトブラスター」
右手に持ってるのが「エリミネーターガン」
両方とも展開状態。
展開した状態は固定可能。

メガストライカーは劇中で使用した武器によくにた形状。

もうひとつの装備「バトルシールド」

ジョイントを可動させて前方に向けた状態で持たせることが可能。
腕部のジョイントにも接続できます。

なんとなく先端部がクローっぽいので近接武器として使えそう。

シールドのメックテックジョイントに武器を接続!

有無を言わせない迫力があります。


「メガストライカー」の固定がちょと緩めなので
ポーズ付けてると手からはずれやすい感じ。
撮影中、何度も落っことして分離してました・・・・。

シールドを少し曲げた状態で持たせてみた。

ついでにトイザらスで行われたキャンペーンにて配布された「バトルブレード」を紹介。
新規に作りおこしかと思ったらブレード部分は以前のリーダークラスに付いてたものと同じ。

持ち手は新規造形になります。
手に持たせるための取っ手とメックテックジョイント接続用の凸ジョイントがあります。

ブレード装備。
手に持たせると前方に突き出した状態での装備になります。
劇中のように普通の剣のように持たせることは出来ません。


腕部のメックテックジョイントに装備。

このエフェクトパーツは使い勝手いいなあ・・・
(ストライカーオプティマスには付属しません)

「DA15 ジェットウィングオプティマス」と比較。
かなり雰囲気が違います。

上部から。
ルーフ後部に新しく設けられたジョイントはバトルブレード用ですかね?

ロボットモードで。
成型色の違いがわかるかと思います。

オプティマス戦隊!!
この大きさのものが5体だとライティングが難しくて
まともな写真が撮れない・・・くぅ

「DA-28 ストライカーオプティマスプライム」でした。
発売前の評価を覆すような出来で驚き。
成型色が変わっただけでこれほど見栄えがよくなるとは・・・。
バスターもいいものですが、ストライカーも違う方向で素晴らしい仕様だと思います。
ただ、正直この仕様でジェットウィング、ストライカーパック、
そしてバトルブレードを付けた状態で販売してくれたらどれだけうれしかったか。
リーダーオプティマスはとても好きな玩具ですが、
無駄に何体も買わせるような販売方法はどうかと思います。
まあ、買う方も買う方なんですがね・・・・。
せめてバトルブレードぐらいは普通に付属してほしかったです。
出来がいいだけにそこだけが残念。
リーダーオプ未経験の方は問答無用でオススメしますけどね^^。
